2021年12月

守谷久保ヶ丘校 年末のご挨拶

皆様におかれましてはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
本年は格別のご愛顧を賜り、厚くお礼申し上げます。


2021年の授業も本日で終了。新年は1月4日(火)からの開校となります。
※通常授業は12/28(火)で終了しております。

 今年も新型コロナの感染症と向き合いながら、お子様方と接してきた1年でした。その中でも、久保ヶ丘校は、中3生全員が県立高校へ進学し、改めて1生徒の頑張りを感じながら昨年度(2021年3月)を終了し新年度を迎えました。
 毎年、入試が終わり、合格の報告に来てくれた生徒と熱い握手を行っておりましたが、「頑張ったね」と声をかけるだけ、中には、「コロナが収束したら、握手だよ」と約束をしておりますが、まだ約束が叶っていない生徒もおります。

最後まで、粘って第一志望の合格を獲得した生徒たちでした。

さて今年の受験生は、昨年以上に努力していると感じています。子供たちのその姿を見ると、私も新しいことにチェレンジしてみたくなります。年が明けますので結果が届くまで、気持ちを引き締めて走り抜けようと思います。


 2021年も生徒の安全を最優先として、できる限り対面授業で子供たちの様子を見ながら指導することにこだわり続けてきました。期間中の細かい指示に従って、生徒もよく頑張ってくれましたし、保護者様も、協力していただけました。ありがとうございました。

 新型コロナウイルスの感染対策についても、生徒、講師の真面目な風土が活きました。通塾の際の、手洗い、うがいも、言われなくても自然に実践してくれる生徒もおりますし、講師が授業ブースの消毒に協力してくれています。毎日、授業ブースや共用スペース、ドアノブの消毒をしておりますが、一つ一つのご協力と意識があっての感染対策であるので、非常に助かっています。
 それらの皆様のご協力、意識のおかげで、講師、生徒、保護者様に感染者を1人も出さずに、本年を終えることができましたことを御礼申し上げます。
※どんな努力をしても、感染が防げない可能性がありますので、感染すればその人に落ち度があると思っていませんが、感染が防げているのは、やはり皆様の努力のおかげだと思っています。


 みなさまに、「久保ヶ丘校じゃないと受からなかった」と言ってくれる生徒や保護者様、「久保ヶ丘校じゃないと受からないと思って」と頼ってくれる方が年々増えてきているのを感じ、守谷、つくばみらい、常総地区など、近隣地域で評価を得られていることを、非常にありがたく感じております。広告にお金をかけるよりも、生徒へのサービスを充実させたい思っておりますので、皆様の口コミやご紹介に支えていただいているのは、間違いありません。
 当たり前のように、生徒がいて、講師がいて、絶え間なく指導がカリキュラムに沿って進む。それだけが当たり前にならない状況に直面した年でした。生徒、保護者様、講師たち、スタッフのありがたみを一層感じられた年でもありました。


塾生及び保護者の皆様のご協力、ご理解に重ねて感謝申し上げます。
来年も、講師一同、誠心誠意努力させていただきますので、より一層のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
来年が皆様にとって素敵な一年となりますように、お祈り致します。 

守谷久保ヶ丘校
室長 赤根和茂

水戸千波校 今年もありがとうございました。

かなり久しぶりの更新になってしまいました。今回もご覧頂き、ありがとうございます。

あっという間に12月最終週になりました。今年も一年ありがとうございました。

冬休みに入りました。夏から一斉授業や講習をやり、点が上がった生徒が増えてきました。生徒の頑張り、そして、保護者様の応援のおかげになります。

ここから、年明けには中学入試、高校入試、大学入試と盛りだくさんになります。

それぞれの目標、合格に向けて頑張っていきますのでこれからもよろしくお願いします。

また、年末年始については12/30(木)から1/3(月)までが完全休校となります。1/4(火)から開校します。また来年もよろしくお願いします。

牛久校 受験生の冬休みの過ごし方

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITTO個別指導学院 牛久校の三縄です。

いよいよ冬休み期間となりましたね。

牛久校でも、個別の冬期講習や直前対策講座など、教室が活気のある状態が続いています。

 

特に受験生は、年が明けて半月で私立高校受験ということもあり、自習生がより増えてきた印象です。

過去問をやっている生徒も多く見受けられます。

とても良い傾向だと思います。

 

ただ、この冬休みの過ごし方としては、注意も必要です。

塾生には、いつも話していますが、過去問は年内に一通り終わらせておきましょう。

 

1月に入って、残り半月の状態で、まだ新しい過去問に手をだしているというのは、良いことではありません。

年が明けての私立受験までの残りの期間は、今まで解いた過去問の直しや、実力テストや模擬テストの解き直しなどに時間を使いましょう。

「新しい問題に手をつけて、そこが理解不十分なまま受験なんてことになると、不安だけが残りますよ。

 

まずはしっかり今年中に、少なくとも3年分の過去問を解き、見直しをしておきましょう!

分からない箇所は、そのままにせず、必ず質問してくださいね。

 

まずは私立受験、全力でがんばりましょう!!

 

029-873-4501 (茨城牛久校)

八王子北野校 「年末年始を迎えて」

平素は八王子北野校にご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

「もういくつ寝ると~♪♬お正月」、、昔はのどかなお正月でしたが、いつの間にか

季節感がなくなり、広場で凧揚げをする子供たちもついぞ見かけなくなりました。

人々の考え方や慣習、文化は時代とともに移ろうものなのですね。

受験生をお持ちのお家は、その家ごとに方法、かたちは違いますが、受験生のお子さんが、もっと家で勉強しやすいように、暖を取ってあげたり、夜食を運んであげたり、親の方もいろいろ出費が何かとかさむし、お子さんに気を使って大変な思いをなさっていることでしょう。 高校受験はその子だけの問題ではなく、実はその家族も巻き込んでの、一年、二年をかけた一大イベントになっているのですね。 ご家族のそういったご理解や応援があって、お子様もその応援を意気に感じて、「頑張れる」のかも知れません。 

 

去年から「来年は受験生だからね、頑張るんだよ」と励ましながら春期講習、夏期講習、秋期講習とやってきましたが、いよいよ残すところ、正念場の冬期講習と直前講習のみとなりました。 私どもも、都立高校一般試験日の直前まで全力でフルサポート致しますので、

是非、いっしょに最後まで決して気を緩めず、頑張りましょう!

 

そして、高校に見事合格しても、合格すればそこで勉強が終わるわけではなく、また新たに高校での難しい勉強が始まります。

わ~い、高校合格した、、じゃ、もう塾もいかなくていいの? いえいえ、中学よりさらに難しい数学Aや数1、理科ではなくて、物理、化学、地学、生物、世界史、日本史、政治経済

と細かく分かれた各教科で、単位取得のための定期試験で、卒業に必要な単位を取るには、

その試験に合格しなければなりません。 不合格となると単位が取れなくて、留年や退学、転校することも考えなくてはなりません。 より難しい高校に行くからこそ、今まで以上に誰かの支えや助けが勉強の面で必要になるのです。 通いなれた気兼ねのない塾で、高校生になっても、新たな気持ちで通っていただくことが、高校の勉強には必要なのです。

こういった理解のもとで、毎年徐々に高校生が北野校では増えていっています。

お子様がその先のよい人生につなげるために、是非とも、高校継続をお勧めいたします。

 

守谷久保ヶ丘校 受験情報(現中2生向け)

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

今回は、中学2年生向け「県立高校 再編成」をお伝えします。

令和5年4月に つくば市にサイエンスの高校が誕生!!

県立つくば工科高校としては、現中学3年生の受験・入学が最後となります。

現中学2年生が受験するときには、新しいサイエンス・IT専科高校(仮称)として募集します。

理科系に興味のある生徒は、これから配信される情報をキャッチしながら受験の準備を行っていきましょう。

ココだけの話ですが、レベルは県立上位高と同等と、うわさがあります。あくまでもウワサです。

茨城県教育委員会サイトはコチラ⇒https://sites.google.com/view/kaikaku-plan-special-site/

 

 

那珂菅谷校 冬休みの過ごし方

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

ITTO個別指導学院 那珂菅谷校です。

例年よりは寒さを感じないのですが、と言っても毎日寒いですね。那珂菅谷校では生徒さんが快適に学習できるよう、教室内の気温調節に気を配っています。

また、引き続き教室内の全員マスク着用・アルコール消毒のお願いをしています。オミクロン株という謎の変異種も出てきて怖いですが、全員でコロナウイルス・インフルエンザの予防をしていきましょう。 

どの学校も定期テストが終わりましたね。しっかり結果は出せましたか?思ったように結果が出せなかった人も、冬期講習にまだ間に合いますので、冬期講習で苦手な単元を潰していきましょう!

 

さて今月は、わかりやすい指導で定評のある増田先生にお願いさせていただきました! 

こんにちは、増田です。今回は、冬休みをどのように過ごすべきかについてお話しさせていただきます。また、私の専門科目は数学ですので、それに重点を置いてお話しさせていただければと思います。

まず、小学生の皆さんは、進級や進学がスムーズにいくように、各学年で学習した内容の復習を始めてみましょう。学年が終わるのは三月であり、今から復習するには少し気が早いように感じるかもしれません。しかし、春休みは意外と時間がありません。ですので、冬休みのうちから復習を始めておき、少しでも春休みに余裕ができるように心がけましょう。 

次に中学生ですが、1・2年生と3年生に分けてお話しさせていただきます。

1・2年生は、「学年末テスト」の準備を進めておきましょう。1年生にとっては初めての「学年末テスト」だと思いますが、その特徴として「学年の学習内容全てが試験範囲」となることが多い、という点が挙げられます。つまり、テスト直前での詰め込みの勉強では到底間に合わないのです。今のうちから準備をしていくことで、直前になって焦らないようにしておきましょう。

また3年生ですが、受験前にまとまった勉強時間の取れるラストチャンスがこの冬休みです。本来ならば、夏休みのうちからしっかり勉強をしておくべきですが、自分の周りで夏休みに死ぬほど勉強をしたというご友人は少ないのではないでしょうか。しかし、冬休みはほぼ確実に受験生「全員」が勉強をします。つまり、このタイミングでさぼってしまうようなことがあれば、ライバルとなる受験生に大きな差をつけられてしまうこととなります。「冬休みはみんなが勉強する。もし、自分が勉強をしなかったら確実においていかれる」という意識を常に持ちましょう。 

ここで、全ての学年に共通してアドバイスできることをお話しさせていただきます。それは、「計算問題を完璧にしておくこと」です。これは小学生であっても、中学3年生であっても変わりはありません。どのような問題を解くにしても、必ず計算が付きまといます。式が立てられてもその先の計算が怪しいという状況は非常に勿体ないです。まずは学習した計算問題を一通り解くことで、自分の苦手な計算を炙り出し、そこを徹底的に突き詰めていきましょう。

冬休みは短いですが、生徒の皆さんが有意義な時間を過ごせることを祈っております。

守谷久保ヶ丘校 胸突き八丁

こんにちは。

いつも当ブログを読んで頂き誠にありがとうございます!(^^)!

守谷久保ヶ丘校 室長の赤根です。

今回は、受験生向け「これからの勉強法」をお伝えします。

ちょうど「胸突き八丁」に差し掛かっている

私立高校 推薦入試まで30日 1月15日からの一般入試まで36日

千葉県立高校 2月24日まで76日

茨城県立高校 3月3日まで83日

今が体力的にも精神的にも辛いところだと思います。登山の世界でよく使われる言葉に「胸突き八丁」というのがあります。頂上まであと少しという一番苦しい行程のことですが、目標達成直前のもっとも困難な局面という意味で使われます。受験生はすでにそこに差し掛かっているか、または間もなくそこに至ります。

 でも、ここを通り過ぎれば、少し楽になりますから、今が踏ん張りどころと考えてください。

志望校を変えるのは最終手段

 確実に合格を手に入れるために志望校のランクを変えるというのは、作戦としては必要な選択です。これからの成績の伸びや志望校の倍率などから、変更する判断が適切という場合もあるのです。

大事なのは、その判断を下すタイミングです。

ランクを上げるなら別ですが、下げる判断については手遅れというケースはほとんどありません。最後の最後(県立なら志願先変更日)で大丈夫です。

今から頑張って間に合うのか

「頑張れば間に合いますか」という質問がよくあります。「えっ、とういうことは今まで頑張ってなかったの?」と、逆に聞きたいところですが、要は今からでも学力は伸ばせますかという質問ですね。

であれば、伸びます。伸ばせます。

みなさんは、あと5年、10年ずっと伸び続けます。ただ、目の前の入試ということに限定すると、短期間に、自分より前を行っている受験生に追いつき、追い越すのはかなり難しいことだと思います。理由は、相手も前に進んでいるからです。では、無理だからとここで立ち止まってしまったら。前に進むのをやめてしまったら。

すると今度は、後ろからやって来た人に追い越されてしまいます。結局のところ、努力を継続してみるしかないということになります。もし仮に、ほんの少しの差で追い越せなかったとしても、高校生活はそこからのスタートになります。高校入試は人生最後のレースではなく、最初のレースです。

奇跡の大逆転を狙うなら

 さて、自分より前を行っている人を土壇場で大逆転し、合格を手にするにはどうしたらいいかです。

 奇跡の大逆転を狙うなら、頑張るとか、気合を入れるといった精神的なものだけでは無理です。精神力の差が勝敗を分けるのは、実力に大差がない時です。ではどうするかですが、

 具体的な計画が必要で、勝てる作戦を立てなければなりません。

作戦の第一歩は、現状分析です。点数の伸びを妨げている原因を突き止めましょう。

 原因がいくつかあったとしたら、そのうちの最大のものを取り除きましょう。小さなものをいくら解決しても大逆転にはつながりません。だから大きいものからです。いま学習している教科の中に、高校に入ってなくなるものはありません。なくならないどころか、さらに高度になります。苦手だからとあきらめている場合ではないのです。

問題を解きながら克服する

 具体的な作戦計画は、問題を解きながら弱点分野や単元を克服する方法が効果的です。教科書を一通り読んでから問題を解くのもいいですが、問題を解いてみて、分からないところは教科書を見て、その上でもう一回解いてみるという方法が時間の節約になります。

 何も見ないで解くことにこだわり過ぎてはいけません。

本番当日にそのような状態になっていればいいのであって、今は途中経過ですから、

むしろ教科書を何度も読み返したほうが理解は深まります。

守谷久保ヶ丘校 お誕生日おめでとう!!

12月 お誕生日おめでとう!!

寒さに負けずに、総復習を行いましょう。

3日 S.Yさん 御所ケ丘中学校 1年

8日 M.Tくん 御所ケ丘中学校 3年

12日 M.Tくん 松前台小学校 6年

20日 S.Gくん 守谷高等学校 2年