2022年06月

水戸千波校 半分

ITTO個別指導学院水戸千波校です。ブログをいつもご覧いただきありがとうございます。

早いもので今年も半分が終わろうとしています。

明日から7月ですが夏休みが近づきます。

せっかく時間があるので意義のある夏にしてほしいと毎年思っています。気づいたら夏休みが1週間など無いようにしましょう。

 

特に、苦手な科目がある場合は夏がチャンスです。時間もあるので自習室など活用してください。

また、友人紹介キャンペーン中なので一緒に頑張りたい友達がいたら、紹介して下さい。

お互いに図書カードかAmazonギフトカードをプレゼントになります。

切磋琢磨して2学期を迎えましょう。

ひたち野うしく校 夏休みはお互いにとってチャンスです!

ITTO個別指導学院 ひたち野うしく 鈴木です。

中高生の定期テストが近づいてきました。6月末から7月中旬にかけてあわただしくテスト期間が駆け抜けていきます。

 

「テスト勉強はわからないことだらけ」

と感じている生徒さんが多くいらっしゃいます。悩みの声に対して、その場で一から十まで教えてあげたい気持ちになります。でも、実際には時間は限られていて、思い通りにいきません。

 

テスト前の「わからないっ!!」という気持ち。夏休みの喜びにかき消される前に、必ずもう一度思い出してください。夏休み、夏期講習で勉強するチャンスがあるからです。夏休みは、塾にとってもたくさん教えるチャンスなんですよ。

 

お互いのチャンスが重なる夏、手を組んで頑張ってみようじゃありませんか。

 

追記:夏期講習について問い合わせをいただくことが増えてきました。うれしい限りです。チャンスを生かして精進いたしますので、地域の皆さま熱い応援をお願いします!!

 

 

 

水戸東校 6月21日は夏至です

 

 

『夏至』とは1年間を通してみて太陽の南中高度が最も高くなる日。と

理科(中3)の教科書に出ています。

1年で最も昼の時間が長い日でもありますね。

4:30頃には日の出を迎えて日の入りは19:00頃になると思われます。

 

さて、冬至の日にはかぼちゃを食べるイメージがありますが

夏至の日は???

 

調べてみたら地域によっていろいろな風習があるようです。

関東では『小麦餅』、関西では『タコ』だそうです。

 

知らなかった・・・

 

『小麦餅』がどのようなものか知っている方は一報ください。

厚木校 課題を克服する夏

こんにちは。みやび厚木校 室長の川原です。

 

相川中は10日に定期試験が終わり、また厚木中は20~21日に行われます。

生徒にとっては解放感に浸りたい時期かもしれませんが、

「試験結果の振り返り」は、今後のために絶対に必要です。

間違いの原因はどこなのか?

模範解答を見て「あーそうだったのかー」で終わっては、成長はありません。

いわゆる「ケアレスミス」の原因は、本人が思っている以上に根深いことが多いです。

 

たとえば、

公式を覚えられないのは、実は文字式の表し方を誤解しているから…?

文章題であわてるのは、実は計算の工夫を知らないために時間が足りなくなるから…?

英文法が覚えられないのは、実は一般動詞の文の仕組みが分かっていないから…?

 

これらの「一人ひとり異なる課題」に気づくためには、

生徒の考える過程を間近で確かめられる「個別指導」が最適です。

そして、これら「基礎の穴を埋め、完全に固める」のには、夏期講習が最適です。

 

「課題を克服する夏」にするために、どうぞ夏期講習にお申込み下さい。

詳細をお知りになりたい方、ご不明点やプラン等についてご相談のある方は、

どうぞご遠慮なく、下記へご連絡ください。

資料請求、無料体験授業もいつでも受け付けています。

よろしくお願いいたします。

 

 

 

みやび個別指導学院 神奈川厚木校

教室長 川原忠

開校時間帯;平日16:00~22:00

TEL;046-206-5014

MAIL;miyabi1401atsugi@wing.ocn.ne.jp

守谷久保ヶ丘校 夏の勉強時間を確保しよう!

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

久保ヶ丘校でも6月6日より、夏期講習の受付が開始しました!

 

さて、今年の夏の久保ヶ丘校の目標は、勉強時間を確保することです。

夏休みの1日の勉強時間の目安は、

1: 2時間

2: 3時間

3: 6時間

だと言われています。

個人差はありますが、進学校を目指す生徒はもっと必要ですね。

 

もちろん、机に向かっている時間が長ければ長いほどよいというわけではありません。

短い時間でやるべきことをきちんとこなすのがベストです。

ですが、最低でも上記の勉強時間はやってほしいです

 

さて、1.2生は、「部活と勉強を両立する」ことを意識しましょう。

部活もあり忙しいとは思いますが、夏休み中に勉強をサボると、後々大変になります。

例えば、部活後に夏期講習を80受けて、自習室で1~2時間勉強した場合でも、

家に帰ってからの自由な時間はあると思います

部活と勉強と遊びをバランスよくこなしましょう。

 

さて、3生は、部活を引退したら、気持ちをすぐに受験モードに切り替えましょう。

受験生ですので1日最低6時間は勉強しましょう。

例えば、午前中に家で1時間、塾の夏期講習で3時間

その後塾の自習室で2時間勉強すると、6時間になります。

1日6時間を勉強に使ったとしても、家での自由な時間は十分あると思います。

 

一切ゲームなし、スマホなし、遊びなし!なんてことは言いません。

自由な時間も確保しつつ、夏期講習や自習室を活用して頑張っていきましょう。

 

ITTO個別指導学院 守谷久保ヶ丘校 石井より

 

八王子北野校 「夏を制する者が受験を制する。」

平素は八王子北野校にご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

 

先日関東での梅雨入りが発表されて、気が付いたらあっという間に6月になってしまいました。そして、6月が過ぎたらもう夏期講習直前です。受験生にとってはこれからの季節こそが一番大変であり、最も努力する季節になるのではないでしょうか。

 

受験界では「夏を制する者が受験を制する。」とよく言われますが、これは紛れもない事実です。受験期の夏というのは、言わば正しいクラウチングスタートの体勢を取ってスタートダッシュを決めるようなもので、夏の助走があるからこそ、その後の秋、冬と最後まで走りきる力を身に着けることができます。つまり、夏に頑張りきれなかった受験生は、秋にみんながゴールに向かって走っている中、一人やっとスタート地点に立つようなものなのです。このような状態では、やっと体が温まってきた頃にはもう受験の日を迎えてしまいます。そうなってからでは遅いのです。

 

今年のITTO個別指導学院北野校では、中学3年生はもちろんのこと、中学2年生も集団授業があります。中学2年生の皆さんはこの集団授業を通して、少しでも受験への姿勢を身に着けていただければと思います。中学3年生の皆さんもぜひ夏期講習に参加して、学力はもちろんのこと、受験最後の日まで走りきる体力を身に着けてほしいと思います。当塾では、そういったお子様と最後まで伴走していきたいと思っております。

 

ITTO個別指導学院北野校

篠原俊之・原田裕貴

那珂菅谷校 夏期講習受付スタート!!

 

 

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

ITTO個別指導学院 那珂菅谷校です。

 

さて、那珂菅谷校でも夏期講習の受付をスタートいたしました!!!

講師の先生方と話し合い、生徒一人ひとりのことを考えながら、提案書を作りました。

もちろん、楽しい思い出を作ることも大切ですが、『今年の夏は、勉強もすごく頑張った!!』と自信を持って言えるような夏にしてもらいたいと思います。

先生達に、是非そのお手伝いをさせてください!

 

今月は、楽しくわかりやすい授業で人気のある関先生が、勉強との付き合い方について話してくれましたので、ぜひ夏までに自分に合った勉強法を見つけて夏期講習に備えましょう!

 

 

 

こんにちは!講師の関です。

そろそろ夏も近づいてきており、学校生活もさまざまなイベントを迎えることと思います。そして、部活動を終える時期も近づいてきました。受験勉強をしなければならない3年生は勿論のこと、1.2年生も部活動をやりながら勉強をしなければならない。皆さん勉強との付き合い方に悩まれていることと思います。

 

では、どんな風に勉強をしたら良いのか。朝やったら良い?何時間もやらないと駄目?と迷うこともあるのではないでしょうか。この結論から言えば、自分に合ったやり方を見つける事が1番良い勉強法です。

例えば、私は集中力が長続きしないタイプだ、と言う人。それなのに、何時間もぶっ通しで勉強しても最後まで集中できないですよね。そういう人はこまめに休憩を挟みながら勉強をすれば良いです。

部活動が忙しくて勉強時間をあまり確保できない、という人。学習するべきことに優先順位をつけて、重要度や必須度が高いものから学んでいく。

こんなふうに自分に合った勉強法を見つけていくことが大事だと思います。

 

受験までまだ何ヶ月もあります。ですが、焦らなくても良い!というわけではありません。「受験を制する天王山」と呼ばれる夏休みまでまだ一ヶ月以上あります。

1.2年生に関しては、あと何年かは忙しく部活動と勉強を両立させていかなければなりません。その間に自分が最大限効率を高められるような勉強法を見つけていけると良いですね!

もうすぐ夏期講習が始まります。一緒に頑張っていきましょう!