2023年01月

牛久校 次は県立受験!!

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。

ITTO個別指導学院 牛久校の三縄(みなわ)です。

 

 

私立受験が終わり、結果が続々と判明してきています。

多くの合格の声を聞けて、とても嬉しいです。

 

ただ、ここから残り1ヵ月、改めて県立高校に向けてスタートです。

残りの時間の使い方としては、科目のバランスを崩してでも、点数が上がるところに力をより入れていきましょう。

理科が苦手であれば、理科に重心をかけていきましょう。(もちろん過去問含めて、5科目の勉強は必要ですが。)

 

そして、不明な点はすぐ質問してください。

そのスピード感が大切になります。

後悔のないように、全力を尽くしましょう!!

 

 

029-873-4501 (茨城牛久校)

八王子北野校 受験は高校への関所

平素は八王子北野校にご理解、ご協力を賜りまして、誠にありがとうございます。

とうとう受験という峠がやってまいりました。 受験生をお持ちのご家庭は、それぞれ方法は違いますが、受験生のお子さんが家でもっと勉 強に精が出るように、寒い夜は暖を取ってあげたり、夜食を運んであげたり、夏休みには受 験生がいれば泊りで家族旅行にも行けないでしょうし、いろいろお子さまを気使って大変 な思いをなさっていることとお察しいたします。 高校受験はその子だけの問題ではなく、実はそのご家族も巻き込んでの、一年をかけた一大 イベントになっています。

ご家族のそういったご理解や応援があって、お子様もその応援 を意気に感じて、「頑張れる」のかも知れません。 去年から「来年は受験生だからね、頑張って!」と励ましながら春期講習、夏期講習、秋期 講習、冬期講習といくつかの大きな峠を超えてきましたが、もう直前講習のまっ最中となり ました。 残すところあとわずか。 高校受験という「関所」に立ち寄って人生のその先へ 行く通行手形をもらわなければなりません。 私どもも都立高校一般試験日の直前まで全力でフルサポート致しますので、しっかり 気を緩めずいっしょに最後まで頑張りましょう! そして、高校に見事合格しても、合格すればそこで勉強が終わるわけではなく、また新たに 高校でのさらに難しい勉強が始まります。 わ~い、高校合格した、、じゃ、もう塾もいかなくていいの? いえいえ、中学よりさらに 難しい数学 A や数1、数ⅡB、数Ⅲ、また、理科ではなくて、物理、化学、地学、生物、そ して社会ではなく、世界史、日本史、政経、倫社と細かに枝分かれした各教科で、それぞれ 単位取得のための定期試験で、卒業に必要な単位を取るには、その試験に合格しなければな りません。

不合格となると単位が取れなくて、留年や転校、退学することも考えなくては なりません。 より難しい高校に行くからこそ、今まで以上に誰かの支えや助けが勉強の面 で必要になるのです。 通いなれた気兼ねのない塾で、高校生になっても、新たな気持ちで 通っていただくことが、この塾出身の高校生には一番良いと思います。 こういった理解のもとで、毎年徐々に高校生が北野校では増えていっています。 お子様がその先のよい人生につながるために、是非とも、高校継続をお勧めいたします。

 

ITTO個別指導学院 八王子北野校 教室長 篠原俊之

那珂菅谷校 受験当日に気をつけること

ブログをご覧の皆さんこんにちは!

ITTO個別指導学院 那珂菅谷校です。

 

保護者様。昨年も、教室運営にご理解とたくさんのご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

本年も、生徒様のために精一杯尽力させていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

いよいよ私立入試が始まりました。

入試では、落ち着いて、持っている力を十分に発揮してもらいたいと、心から願っています。

やれることは、まだまだあります。後悔のないように、最後まであきらめず、第一志望校合格に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

 

さて、新年一発目のブログは、椎名先生にお願いしました!

 

 

 

 

 

皆さん、今年もよろしくお願いします!講師の椎名です!

3年生にとっては私立高校の受験がついにスタートしましたね。おそらくですが、多くの方にとって初めての受験となるのではないかと思います。

 そのため、今回は受験当日について少し話をさせていただきます。

受験当日で最も大事なことは自分の力を出し切ることですが、時には頭の中が真っ白になってしまい、思うようにいかないこともあると思います。私も何回か受験した中で少し苦い思い出もありますが、一番怖いのは分からない問題にぶつかった時だと思っています。

 

受験当日はいつも以上に時間が気になってしまいますが、その中で分からない問題にぶつかると結構焦ります。そのような場合には一度落ち着いて、問題を丁寧に読むことから始めてみることを勧めます。分からない問題を一旦飛ばすことは大切ですが、飛ばしすぎると焦りが募ってしまいますので気を付けてください。そして、最後まで分からなかった問題は当てずっぽうでも何かしら書くようにしましょう。

また、できなかった科目があった場合には気持ちを切り替えることが大切です。当日は気を強く持って頑張ってください!

県立入試はまだ先です。最後まで一緒に頑張っていきましょう!