進んでいる方向が間違ってなかった。
(牛久高等学校、東洋大学附属牛久高等学校、常総学院高等学校)
当日は、子供といっしょに合格掲示を見に行きました。自己採点では、かなり点数は取れていましたが、本人も私も不安でいっぱいでした。番号があったときは、とりあえずほっとしました。
ITTOでは、約2年間お世話になりました。中学3年生の夏までは、本人になかなかやる気が出ずに、こちらが言ってもいうことを聞かず、ストレスのたまる日々でした。そんな中、塾長の三縄先生からは面談や電話でも、塾での様子を伝えたいただき、進んでいる方向が間違っていないことを伝えていただきました。受験の情報も、素早くいただけました。学校の担任の先生をいまいち信頼できない中で、とてもありがたかったです。
子供は部活が終わってからは、少しエンジンがかかりました。自習にも、定期的に行くようになりました。三縄先生が定期的に声をかけてくださっていたようです。
うちの場合、最終的にやる気も出て、がんばってくれましたが、他のご家庭に話を聞くと、受験間際まで勉強に手がつかない子もいたようです。その子に合った環境を与えてあげることが一番かと思います。うちは本当に助かりました。
まだ下に弟もおりますので、今後ともよろしくお願い致します。
気づいたら、合格圏に。
(藤代高等学校、常総学院高等学校、霞ヶ浦高等学校)
掲示を見た時は、うれしい反面、これからの勉強が大変との思いが半々でしたが、何よりも本人がとてもよろこんでいたので、それがとてもうれしかったです。
教室長の三縄先生には、お世話になりました。メールで質問などをしても、すぐ対応いただきましたし、子どもからの質問にもメールで答えていただきました。講師の先生方も、わかりやすい方ばかりで、ITTOでよかったと心から思います。
うちの子の場合は、ほんとに塾にお任せだったこともあり、家ではあまりうるさくは言いませんでした。塾に行くのは、嫌ではなかったようで、夏の講習や、受験対策も自分から希望してきました。本人は気づいたら、合格圏に入っていたと言ってました。受験対策の授業は、時間も長く集中が持つのか、不安でしたが、終わったときはいつも教わったことを私に教えてくれました。三縄先生の授業が面白かったようです。
受験を終わった今思うのは、なるようになるのかな、ということです。親がいくら言っても、やらない子はやらないでしょうから。高校に行くには子ども自身です。子どもを信じて、親は待つだけかなと思います。