城ノ内中学校
竜ヶ崎第一高等学校
僕の場合は、茨統テストなどで良い点の場合、どこが出来ていてどこが出来なかったかを確認し、出来なかったところを復習しました。また、悪い点の場合は出来ているところの基礎は充分だと判断し、出来ていないところの分野を中心に復習しました。さらに、ミスはミスで受け止めました。(本来なら出来たというのは本番ではどうしようもないから)
中根台中学校
藤代紫水高校
自分に合った高校を選んだから合格したのかもしれないけど、自分に合った学校を選ぶのをオススメします。自分はあんまり勉強してこなかったから毎日ちょっとずつ勉強をしたほうが良い。
城ノ内中学校
取手松陽高校
1;合格した今の気持ち
塾に行ってたくさん勉強して良かったなと思った。
2;合格の秘訣
自習は正直全然できなかったけど、その分塾で真面目にやった。特に数学でやった復習プリントは、今までやった計算を思い出すきっかけになったので良かった。こんなに勉強できなかった自分が短期間で成長できたのは塾のおかげです。
3;これから受験する後輩にメッセージ
ビビらないでやることと、試験は最後までやること。これをしないと解ける問題も解けないまま終わることがあるので気を付けて。
城之内中学校
竜ヶ崎第二高等学校
1;合格した今の気持ち
やっと受験という苦痛から解放されて嬉しい。自分のやりたいことが自由にできるようになったから嬉しい!!
2;合格の秘訣
人がいない時間帯の自習室は本当に集中できて最高!
3;これから受験する後輩にメッセージ
受験勉強は早ければ早いほどいい!単語覚えはコツコツやらないと中3でめちゃくちゃ後悔するから頑張れ!
城之内中学校
藤代高校
1;合格した今の気持ち
合格した今の気持ちは安心と、これからの高校生活へのワクワクでいっぱいです!
2;合格の秘訣
夏休みなどは夏期講習以外の休日は家でダラダラしてしまうので、塾の自習室でひたすら社会の問題集を暗記しました。そのおかげで秋冬などは、不安な数学などを重点に落ち着いて取り組むことができました。中3の夏休みは1~2年の理社の抜けをすべてなくすことを目標に取り組みました。
3;これから受験する後輩にメッセージ
私立の受験をする上で自分の精神的な支えになったのは英検でした。英検に合格した時の喜びや自信を私立のモチベーションにすることができたので、英検をとっておくのはとても良いと思いました。受験日はあっという間に訪れるので、毎日のコツコツ努力が絶対必要だと思います。頑張れ!
城之内中学校
藤代高校
1;合格した今の気持ち
合格するか心配でしたが、合格発表サイトで自分の番号を見つけたときは嬉しかったです。しかし、それと同時に授業についていけるか、友達はできるかなどの不安もたくさんありました。
2;合格の秘訣
家では誘惑に負けて遊んでしまうことがありますが、塾の自習室では誘惑されるものがないので集中して勉強に取り組むことができました。また、授業以外の時にも先生方が分からないところを教えて下さったので、苦手なところを減らすことができ、試験に安心して取り組むことができました。
3;これから受験する後輩にメッセージ
体調を崩したり怪我をしたりすると何もできないので、体調管理や自己管理をしっかり行うといいと思います。そして受験に対してたくさん悩むと思いますが、自分の心に素直になり自分が進みたい道に進むのが良いと思います。辛いこともあると思いますが最後まで全力で頑張ってください!